今回は、安心できる医療機関をコンセプトに作られた歯科・耳鼻科・内科等の医療機関、整骨・整体・鍼灸院などに最適なWordPressテーマ「CURE」のご紹介です。
正統派。安心感のあるクリニック。時代に取り残された”ホームページ”から一新しよう。
医療市場は他の市場に比べて競争に晒されてこなかったために、
未だ十数年前につくられた形骸化した”ホームページ”で溢れています。
ゆえに、今後価値のあるWebサイトが求められるでしょう。
WordPressテーマ「CURE」は医療機関に必要なクリニック紹介、診療内容、スタッフ紹介など
必要なページを圧倒的なコストパフォーマンスで構築することができます。
医療機関のWebサイトを構築するのに「これ以上のモノはない」というのがCUREです。
ぜひ当テーマを利用し、時代を先取りしたWebサイトを手に入れてください。
ファーストビューを全力で楽しむ機能的なヘッダー。サービスのアピールをここで完結させよう。
すべては最初が肝心です。Webサイトでもっとも重きを置くべきは「ファーストビュー」と言えるでしょう。一番最初に目に入るコンテンツだからです。
「CURE」のヘッダーはダイナミックに全画面で静止画スライダー(動画も可)を表示します。医療機関にふさわしいズームイン&アウトエフェクトを採用しており、クリーンなイメージアップに貢献します。
さらに、このヘッダーは高機能にできており、「三種の神器」としてヘッダー下に設けられた3点ポップアップは、瞬時にサービスのコンセプトを伝える役割を持ちます。もちろん、キャッチコピーの文言・フォントサイズ変更や縦書き/横書きの選択も自由です。
来院へとスムーズに流れる導線。サイドのスライドインが、すぐにオンライン予約や問い合わせに誘導します。
優秀なWebサイトは優秀な営業マンになり得ます。「CURE」では訪問者が迷うことなくクロージングへ行けるよう、すべてのページの右端にサイドバーアイコンを設置することが可能です。
このサイトバーアイコンは、クリックすることでスライドインする仕様です。これによって、オンライン予約や問い合わせなど成約への導線が全ページにて確保できます。
サイドバーアイコンは計30種類以上のアイコンがデフォルトで用意されています。SNSやチャット用のアイコンなど多種多様なアイコンが用意されているので、電話や予約以外の幅広い用途でご利用頂けます。より積極的な導線を作りたい方はぜひ「CURE」をご利用ください。
クリニックに必要なすべてのページをテンプレート化。誰でも簡単に一流のページデザインを再現できます。
当テーマではAboutページやスタッフページ、FAQページなど、サイト運営に必要なページはすべてテンプレートとして最初から用意されています。
・アバウト(固定ページテンプレート)
・アクセス(固定ページテンプレート)
・スタッフ(固定ページ&ユーザー)
・診療案内(カスタム投稿タイプ)
・FAQ(カスタム投稿タイプ)
病院運営に必要ページがテンプレートとして用意されていることで、素早く低コストで内容の充実したWebサイトを構築することが可能です。
スマホユーザーが快適に操作できるモバイルデザイン。パーフェクトな設計が安心を創り出す。
多くのWebサイトはPCが主で、スマホはレイアウトだけ画面サイズに収めたレスポンシブタイプのものが多いのが現状です。つまり、スマホでは美しくないのです。しかし、スマホユーザーが主流となっている多くの業種ではスマホファーストでサイトを設計する必要があります。
当テーマでも「スマホで見ても美しい」ことを目指して開発されています。実際にデモサイトをスマホでご覧になるとすぐに分かります。
なぜ美しくなるのか。1つ目の理由はスマホファーストでデザインされているから。2つ目の理由はスマホとPCはそれぞれ異なるコンテンツを管理画面から設定できる仕様になっているからです。「CURE」ではトップページは異なるコンテンツを入れられるようになっています。
大事なお知らせもすぐにアラート。ヘッダーのもっとも目立つ最上部に「緊急告知メッセージ」機能を搭載。
いつでも必要な告知ができるヘッダーバーを表示できる機能を搭載しました。表示内容は緊急的な告知でも構いませんし、サービスに関わるお知らせでも構いません。確実に伝える「アラート」的な使い方が可能です。
この告知機能はTCDテーマオプションから簡単に設定が可能です。文言やフォント色、背景色はいつでも変更できますし、HTMLも使えるようになっています。また、トップページだけに表示することも可能ですし、全ページに表示することも可能です。自由度の高いヘッダーバーなので、緊急告知だけでなく様々な用途に活用できるのが特徴です。
ぜひユーザーへの的確な情報発信のためにご活用ください。
コンバージョンに繋がるランディングページを搭載。ブログを書くようにイケてるLPが作成できます。
説明会やイベント、資料配布など、より高次元で伝達力のある情報発信をするにはLP(ランディングページ)からの流入と成約が必要不可欠です。LPでメールアドレス・住所などを入力してもらったりイベントの日時予約をしてもらうことで、継続した情報発信の場を増やす機会を作り出します。つまり、将来的な見込み客獲得になるということです。
「CURE」では専門知識がなくてもブログを書くように次の3タイプのLPが作成できます。巷にあるLP作成ツールをはるかに凌駕します。
・ランディングページA
・ランディングページB
・ランディングページC
Webサイト運営において必須となる”自社集客力”は「CURE」が支援します。
「CURE」ではいかにたくさんの人を集めるかに注力したサイト設計になっています。その1つはブログコンテンツに力を入れていることでもあります。ブログでは医療に関する基礎知識であったり運営記録などを書くことが、患者からの信頼にも繋がります。人間が丹念に書いた文章は、インターネットだからこそ必要であり、有効なのです。また、ブログコンテンツは検索エンジンやSNSを起点とした集客源ともなります。
さらに、当テーマではSEOのための機能が盛り沢山です。例えば、サイト表示の高速化設定が実装されていたり、記事ごとにmeta titile meta descriptionを設定できます。検索エンジンからの集客経路が確保できていれば、より安定した経営が可能となるでしょう。
専門知識不要。TCD独自のテーマオプションがカスタマイズを支援します。
TCDには独自のテーマオプション機能を搭載しています。これによって、WordPressサイトのカスタマイズも容易になります。HTMLやCSSなどの専門知識を持たないスタッフでもすべての初期設定や構築が可能です。また、画像を入れ替えたり、色やフォントサイズを変更したりといった簡単なカスタマイズもテーマオプションからできるようになっているので、更新管理業務も社内で完結できます。
これによって、業務内容をよく知らない外部の制作会社に管理を委託する必要もなくなります。内容を変えたい時は自分たちですぐに変えることができるのです。自分たちで管理ができるようになれば、更新頻度も上がるでしょうし、素晴らしいサイトに仕上がっていくはずです。
オンライン診療に備えた新しい時代に適したマーケティングに今から対応しよう
今、あらゆる分野で「オンライン化」が進んでいます。医療機関にとっても他人事では決してありません。そしてオンライン化と同時に進むのが競争の激化です。士業が十数年前に競争激化したのと同じように、医療にもその流れはやってくるでしょう。変化に遅れたところは淘汰されるのが時代の常です。では、どうすればいいか。「CURE」を導入すれば問題ありません。問題どころか、時代を先取りできるはずです。Webデザイン、導線、機能、すべてが新しいからです。そして、それらが圧倒的なコストパフォーマンスで手に入ります。
もはやWebサイトはゼロから作る時代ではなくなっています。TCDテーマのような計算し尽くされたテンプレートを利用してつくるのが業界のスタンダードとなっています。自社でWebサイトをつくって管理する。それがもっとも効果の高いWebマーケティングを実現する第一歩だからです。
TCDテーマの圧倒的な機能が、あなたのウェブサイトをサポート。
・イメージ画像付きメガメニューに対応したグローバルメニュー
・ドロワーメニュー
・アラートを表示できるヘッダーメッセージ
・インストール後に初期設定を一括完了させるテーマオプション管理
・ロゴが設定できるGoogleマップカスタムピンマーカー
・標準フォント(メイリオ・游ゴシック・游明朝から選択可)
・グローバルメニューの追従・固定表示機能(PC/スマホ)
・新スマホフッターバー
・ロゴアップロード機能(ヘッダー・フッター・モバイル)
・ローディング設定(ロゴ・キャッチフレーズ・テンプレート)
・カスタムCSS
・カスタムスクリプト
・ファビコン設定
・カスタムカラー機能(メイン・文字色・ホバー色・背景色)
・Facebook OGP・X Cards機能
・SNSボタン(X,Facebook,Instagram,YouTube,Pinterest,TikTok)
・登録済のアイキャッチ画像のサイズを一括調整(regenerate thumbnails)
・ページごとに「meta title」「meta description」が設定できるSEO強化機能
・日付・カテゴリ・タグ・投稿者名・コメント・SNSボタン表示選択機能
・レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
・詳細ページのレイアウトタイプ(2カラム左・右、1カラム)
・ホバーエフェクト設定(ズーム・スライド・フェード)
・直感的操作で記事が作成できるページビルダー機能
・404ページのカスタマイズ機能
・会員獲得に有効なデザインされた保護ページ
・カスタム投稿タイプ「お知らせ」
・カスタム投稿タイプ「診療案内(サービス紹介)」
・カスタム投稿タイプ「よくあるご質問(FAQ)」
・固定ページテンプレート「アクセス」
・固定ページテンプレート「アバウト」
・固定ページテンプレート「スタッフ紹介」
・オリジナルウィジェット「デザインされた記事一覧」
・オリジナルウィジェット「Googleカスタム検索」
・オリジナルウィジェット「アーカイブ一覧」
・オリジナルウィジェット「カテゴリー一覧」
・オリジナルウィジェット「広告(ランダム表示機能)」
・新クイックタグ(Gutenberg対応)
・高速化設定(絵文字読み込み・遅延読み込み・コード最適化)
・microdata形式の構造化マークアップを適用したパンくずリスト
・管理画面の多言語対応(日本語、英語)
コメント