【ブロガー】にオススメ。アクセスアップと広告収益を同時に上げる為の WordPressテーマ「MAG」

今回はブログのアクセスアップを主軸に置き、広告収入を底上げするためのすべての機能を搭載したブロガーのためのWordPressテーマ「MAG」をご紹介します。

「MAG」について

見た目のインパクト広告配置や高度な管理機能無駄なスペースのないレイアウトなど、ヘッダーからフッターまで1pxのレベルから精査して作られています。運営者のセンスと個性によって表情を変える「MAG」は、人気ブロガーを目指すアフィリエイターの為だけに作られた一流のブログテンプレートです。

2カラム、3カラムに対応。1つのテーマで拡張性の高いレイアウトを実現


人の視線は【Z】や【F】のように視線が流れるパターンがあります。そして、Zの法則やFの法則を考慮した場合、おすすめ記事や関連記事を右サイドバーに表示させることでブログ内の回遊率を高めるため、アクセスアップを狙いたいブロガーに適しているのが、右サイドバーのレイアウトです。

逆に、アフィリエイトバナーなどキャッシュポイントが設置された記事本文を優先して見せたい場合には、左サイドバーのレイアウトを採用することで、広告の収益性を高めることが可能になります。

メガブログやキュレーションサイトなど、情報量の多いブログメディアであれば、3カラムレイアウトにするこもでき、このレイアウト変更はブログの運営方針によっていつでも変更可能です。

通常、レイアウトを変更するためには大幅なコード修正が必要になりますが、「MAG」であればWordPress初心者でも、2クリックで気軽にレイアウトを変更することができます

追尾型広告、ランダム広告、広告のショートコード化など様々な広告管理機能を搭載


「MAG」の広告管理機能はパーフェクトを目指しました。ブロガーやアフィリエイターの収入をアップさせるための様々な広告管理機能がデフォルトで搭載されています。

追尾型広告:スクロールとともにサイドバーの広告が追従し広告の露出を増やす。
ランダム広告:登録した広告をランダムに表示することで新鮮さを与える。
記事上&記事下広告:クリック率の高い記事の上部と下部に広告を表示。
広告のショートコード化:記事の任意の場所に設置できるショートコード化を実現。
アフィリエイト収入を上げていくためには、広告はただ表示させるのではなく、成果に結びつきやすく表示させることが重要です。

追尾型広告は広告の露出を増やし、ランダム広告は新鮮さを与えます。クリック率の高い広告記事上&記事下にも「300px × 250px」のバナーサイズを横並びで美しく表示させることができ、広告を任意の箇所に設置可能なショートコード化できる機能は、収益効果の高い記事中部広告に設置するのに役立ちます。

たった5秒でサイトのあらゆる配色を一括変更。簡単にオリジナリティが出せる

「MAG」は、記事一覧のサムネイル画像で構成された「アクセスアップを望むブロガー仕様のトップページ」になっています。

テーマのメインカラーに加え、第二、第三のカラーを一括変更できます。さらにカテゴリーごとにカラーを設定することができ、ページ一覧の帯に表示させることができます。その他にも、フッターのタイトル色や帯の色なども変更可能です。

つまり、ヘッダーからフッターまであらゆるところのカラー設定がテーマオプションからできるので、運営者のセンスと個性によって表情を変え、他には存在しないオリジナルのブログを構築することができます。

また、画像をロールオーバー(マウスオン)した時のエフェクトも「フェードアウト」「右に移動」「ズーム」と3タイプ用意されており、変更には5秒とかかりませんので、何度でもお好きな色やロールオーバーアクションをお試し頂くことが可能です。

日付、カテゴリー、フッターなどあらゆる要素の表示・非表示機能を実装


ブログの方針によっては、「日付やアイキャッチ、関連記事などを非表示にしたい」「コメント欄は使わないので表示させたくない」といったご要望もあるでしょう。他にもフッターを非表示にしたいこともあるかと思います。

そんな時に便利なのが、HTMLやCSSを直接編集することなく、管理画面からボタンひとつであらゆる要素の表示・非表示が選択できる機能です。

「日付」「カテゴリー」「タグ」「投稿者名」「サムネイル」「ソーシャルボタン」「記事リンク」「ピックアップ記事」「関連記事」「コメント」「トラックバック」これらの要素を表示させたり、非表示にすることが可能です

この便利な機能を使うことで、自由度の高いブログ運営を行うことができます。

ランディングページや申し込みページにも使える「1カラム」固定ページを搭載


TCDシリーズのテーマにはすべてデフォルトで実装している機能ですが、固定ページのテンプレートとして、サイドバーがない1カラムページをご用意しています。

ブログのサイドバーに写真(非表示も可)やソーシャルボタンが表示できる、ユーザープロフィールウィジェットと併用し、運営者の紹介ページを作ることができます。

また、このテンプレートを利用することで、おすすめの商品やサービスを紹介するための特設ランディングページを作ることでコンバージョン率を高めたり、情報コンテンツ発信をしているブロガーであれば、メールマガジン登録用のオプトインページに活用いただくことで、効果的にメルマガ読者を集めることが可能です。

もちろん、通常の2カラムページも用意しているので、用途によって使い分けてください。

手順通りに進めるだけでデモサイトのような美しいサイトが完成するテーマオプション


「私にもデモサイトのような質の高いブログが作れるのだろうか?」そんな心配はありません。自分のセンスを活かした画像をアイキャッチに設定し、後は「TCDテーマオプション」から手順通りに進めるだけでデモサイトのような美しいブログが完成します。

例えば、テーマオプション内のカラーピッカーを使った簡単な操作で、ホームページ全体のカラーをがらりと変えることができる上に、オリジナルの画像を使用してロゴの設定も可能ですので、自分なりにカスタマイズできます。

画像にカーソルを合わせた際のホバーエフェクトも「ズーム」「スライド」「フェード」の3タイプから選択できるので、サイトに適した好みのものを設定してください。

その他、レスポンシブ対応・非対応の選択、ロードアイコン(サークル・スクエア・ドットから選択可)、ヘッダーバーの表示、フッター情報の登録、SNSボタンの設定、スマホフッターバーのボタンなど、あらゆる設定がスムーズに操作することができるので、ホームページとして機能するまでの初期設定がとても簡単です。

WordPress初心者でも自由なレイアウトページを作ることができるページビルダー


ブログのコンセプトを伝える固定ページやブログ記事は、ただ文章を書けば良いというわけではありません。

ページ内に画像スライダーを入れたり、小見出しアクセントを付けたり、タブを使ってグルーピングしたり、それを読む人の興味を引き付けられるように構成することで、離脱を抑え精読率を高めることができます。

そこで、MAGでは、固定ページや投稿ページの記事内を1から最大6カラムまで自由に分割することができる「ページビルダーを標準装備」しており、分割したコンテンツの中にスライダー、タブ、Googleマップ、見出し、キャッチフレーズなどを簡単に挿入することができます

このページビルダーは”直感的な操作”でカラムサイズを調整したり、作成したコンテンツの順番を入れ替えることができるので、WordPress初心者の方でも美しいレイアウトのページを作ることができます。

WordPress初心者でも簡単!コンテンツを引き立たせる訴求力のある記事が作れるクイックタグ


ホームページへのアクセスを集めるためには、サクサクとブログ記事を更新していくことが大切です。

しかし、無料ブログサービスやSNSしか使っていなかったり、WordPress初心者やHTML/CSSの知識が無い人には、見出しをデザインしたり、ボタンを設置することが「難しそう・・」といった印象があるかもしれませんが大丈夫!

TCDテーマにはワンクリックでデザインされた見出しや囲い枠、カードリンク、ボタンなどを挿入することが可能な「クイックタグ」が実装されているので、WordPressに慣れていない人でも、簡単にコンテンツを引き立たせるように構成された訴求力のある記事を書くことができます ⇒ クイックタグ一覧

人気ソーシャルメディアをすべて網羅した記事拡散に必須のSNSボタン


現在ソーシャルメディア利用者は6000万~7000万人とも言われ、ブログ記事に設置しているソーシャルボタンは記事の拡散に関わる大切な要素になります。有益な記事を公開していくことで、多くの人にシェアされ爆発的なアクセスを呼び込むことがあります。

そこで、TCDテーマでは全テーマに、XFacebookイイネボタンシェアボタンはてなブックマークPocketFeedlyRSSPinterestの計7つのSNSに対応したボタンをご用意しており、それぞれのSNSボタンごとに表示・非表示の選択が可能です。

ボタンのデザインもオリジナルSNSボタンを4タイプ、公式のSNSボタンを1タイプご用意していますので、お好みのデザインを選んで表示させることができます。

スマホ表示に最適化されたモバイルファーストの美しいレスポンシブデザイン


スマートフォンの普及率が70%を超える現在では、パソコンを持っていない人にも気軽にブログ記事を読んでもらったり、スマホからのアクセスを逃さないための施策がとても重要になります。

また、Googleはスマホでの表示やコンテンツの評価に基づいてランキングを決定する「モバイルファーストインデックス」を発表しているため、もはや【スマホ最適化】は絶対に外せない要素になっています。

そのため「MAG」では、ただ横幅のサイズが伸縮するだけのレスポンシブではなく、モバイルファーストに適した設計をすることで、パソコン、タブレット、スマホなどの各デバイスの幅に柔軟に対応し、美しいレイアウト使いやすさを実現しております。ぜひお手元のスマートフォンでデモサイトをご覧ください。

マーケティング効果を発揮する高機能かつ実用性の高いスマホ専用フッターバー


「MAG」には、ユーザーの使いやすさを徹底的に追及して作り上げた「フッターバー」が実装されています(フッター広告を設定した場合には非表示になります)。

アクセスと広告収入をアップさせる!
ブロガーのためのWordPressテーマ「MAG」

ダサいテンプレートはもう使いたくない」「他には無い自分のセンスを活かしたブログを作りたい」「アクセスを集めて広告収入をアップさせたい」そんなワガママなブロガーの希望を叶えるために開発したWordPressテーマ「MAG」は、誰が使っても高いデザイン性を保持できるテンプレートになっています。

見た目の良さや広告レイアウト、読者から見た利便性やユーザービリティはブログ全体のアクセスアップ広告収益に直結します。自由度の高いカスタマイズ性に優れ、あなたのセンスと個性を発揮することできる「MAG」をインストールすれば、ブログのクオリティが劇的にアップし、ブログの更新も楽しくなります。驚くほどに低コストで導入可能な「MAG」を活用いただき、あなたのブログ運営にお役立てください。

TCDテーマの圧倒的な機能が、あなたのウェブサイトをサポート

・レスポンシブ対応(PC、タブレット・ミニタブレット・スマホ)
・モバイルファースト
・スマホ専用フッターバー
・レスポンシブデザインの解除設定(非レスポンシブにも対応)
・レイアウト変更機能(2カラム左・右、3カラム両サイド・右2列)
・ロゴアップロード機能(PC用・スマホ用)
・ヘッダーバーの追従表示・固定表示の選択機能
・絵文字関連の読み込み設定(ページの表示速度を改善)
・3タイプのオンマウス画像のエフェクトの選択機能
・X・Facebookアカウント設定機能
・X・Facebook OGP機能
・カスタムCSS
・広告スペース管理機能(アップロード・入替え)
・SNSボタン5タイプ(X、Facebook、はてなブックマーク、他)
・オリジナルウィジェット「Googleカスタム検索」
・オリジナルウィジェット「アイキャッチ付きのデザインされた記事一覧」
・オリジナルウィジェット「広告(ランダム表示機能)」
・オリジナルウィジェット「広告(追尾型広告)」
・オリジナルウィジェット「ユーザープロフィール」
・オリジナルウィジェット「カテゴリー(アコーディオンメニュー)」
・オリジナルクイックタグ対応
・一括で配色を変更できるカスタムカラー機能
・アイキャッチサイズ一括調整プラグイン対応(regenerate thumbnails)
・管理画面の多言語対応(日本語、英語)
・関連記事一覧表示
・各種要素ごとのフォントサイズ変更機能(見出し、本文)
・1カラムVerの固定ページ
・ページごとに「meta title」「meta description」が設定できるSEO強化
・日付・カテゴリ・タグ・投稿者名・コメント・SNSボタン表示選択機能

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP